天然の薬草?
大麻草の成分CBD(シービーディ)について知っておいて欲しい事
大麻に含まれる主な成分は、
・THC (ハイになる)
・CBD (リラックス効果)
その他(CBG、THCVなど113種以上)の成分も含まれていますが、THC、CBDが主な成分です。
2020年現在、
日本ではハイになるTHCは違法ですが、CBDは合法です。
特にCBD成分は健康、美容効果から注目を浴びています(海外では大流行)
CBDを摂取することで、様々な疾患への対抗策になりえます。
後述していますが、”CBDは温泉みたいなもの”が個人的にも1番しっくり来ます。
※大麻成分=カンナビノイド
※CBD=カンナビジオール
エンドカンナビノイド欠乏症について
・ざっくりとした動画の内容
エンドカンナビノイドとは、神経伝達物質の一種。
神経伝達物質の不足による病気の例について、
・ドーパミン
=ドーパミンが足りないとパーキンソン病
・アセチルコリン
=アセチルコリンが足りない=認知症
・セロトニン
=セロトニンが足りない=うつ病
同じように、
エンドカンナビノイドが足りないと=??
エンドカンナビノイドが足りないと起こる症状や病気
・偏頭痛
・過敏性腸症候群
・線維筋痛症
・拒食症
・乗り物酔い
・PTSD
・自閉症
・不定愁訴
・自律神経失調症
一般的な症状でいうと、以下のものがカンナビノイド欠乏症の症状だとも言われています。
- 疲れが抜けにくい
- 眠りが浅い
- 傷の治りが遅い
- 肌荒れの回復が遅い
- イライラしたりやる気が出ない
母乳にもカンナビノイドが?
>>人間の母乳は大麻と同じカンナビノイドを自然に含んでいる!
医療大麻の効果がひと目で分かる動画
パーキンソン病
医療大麻は、元警官のパーキンソン病をわずか数分で緩和したpic.twitter.com/Rryjx4R7kz
— SHIVA (@francisco_bot) August 19, 2020
タイから素晴らしい動画が届きました
パーキンソン病の症状を持つ方が、CBDを摂取して2分間の動画
以前同病気でご来店なさった方が幾人かいらっしゃしましたが、その時はここまでではなかったので、フルスペクトラム CBDの濃度が高いものか、体質的にあったのだと思いますhttps://t.co/U5Jq7xbQ8m pic.twitter.com/Gh6DJqvofE
— VapeMania CBD Dispensary (@vapemania_jp) September 18, 2020
てんかん
This is how fast cannabis works for this little boys seizures!! pic.twitter.com/BD5pog5zoC
— Marijuana Heroes® (@MarijuanaHeroes) November 12, 2017
日本国内でCBD効果が分かるSNS投稿
友人の子供がアトピーと闘ってるんだけどだけど、CBDクリームを使った翌日から痒みが無くなって肌が綺麗になってきたって言うんだけど写真見てびっくり!
話では聞いてたけどこれは目が丸くなった😲
化学治療との差! pic.twitter.com/2lHRCaGHL5— 大輪🐾⁴²º (@dairin_dairin_) June 22, 2020
CBD オイルを摂取して2ヶ月。
⭐肩こり改善
⭐皮膚のトラブル改善
⭐集中力UP
⭐扁桃炎予防
に効果があったような気がします。よく自分観察しないとわからないと思います。 pic.twitter.com/OgwoRJ4QDM
— CBD勉強家@スペイン (@cbd_export) September 15, 2020
こういった症例が山ほどあります。
CBDと27の疾患
引用元:CBDのすべて
この本はAmazonで2,500円と良い値段しますが、国内で出ているCBD情報のなかでも、CBDに関する最新情報が詰まっていると言われています。※文字だらけで読むと眠くなる系の本です
CBDを推奨する医師も多い
がん以外の利用で、
・不眠症
・パニック障害
・自律神経失調症
・更年期障害
・生理痛
・喘息
・禁煙の補助
・禁酒の補助
・子供の癇癪
・夜間頻尿
・EDなどに使用されている方がいます。
🐣CBD製品のご使用前に、必ず主治医にご相談しましょう。
— 銀座みやこクリニック (@ginza_miyako) November 16, 2019
歯科でよくある不定愁訴
・顎関節違和感
・舌痛
・味覚異常
・ムシ歯ではない歯痛
・自臭症
一因にストレスの持続があり
全身症状と合併してる事が多い
しかし生活上急なストレス緩和は難しい
そんな時はCBDオイルを使ってみてはどうか
一時凌ぎだが
上手に使いながらストレスを回避して欲しい— itaru_yoshida (@ItaruyTwit) September 21, 2020
医療機関でもCBDを使用している例が増えています。
CBDは温泉みたいなもの?
動画の内容をざっくり言うと、
内因性カンナビノイドシステム
食欲、発達、認知、感情、記憶、運動、鎮静、免疫
体を調節制御するシステムの1つ
CBDはそこに作用するから、いろんなものに効く可能性がある
※温泉みたいなもの
・漢方の中でCBDと似た作用をするものはない
・カンナビノイド受容体に作用するものが他にない
・ド健康の人には必要ない(睡眠が良くなる程度)
とても分かりやすい動画をありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
お医者さんの言葉には重みがありますね☆
ペットにもCBDは有効??
写真のウチのワンコ(14歳)は昨年春に膵臓ガンが見つかり、医者からは安楽死も勧められていたけど、それから毎日2回CBDオイルを与え続け、今でも元気に朝晩散歩してます。
商品のご購入・お問い合わせは→ https://t.co/7FuguaNEbS #CBD #CBDオイル #ペット #健康維持 #お手頃価格 #高濃度 pic.twitter.com/KiW9H6zbH3
— EXTRAHEMP CBD (@cbd_extrahemp) August 10, 2020
動物病院でもCBDを使用している例が増えています。
CBDを取り扱う実店舗も続々と
ドンキCBD高い🥺🥺 pic.twitter.com/3DAWRn07oc
— カメスペCBD大阪店 (@cbd420_osaka) September 16, 2020
土浦イオン pic.twitter.com/csFMqnJrm6
— チャッピー (@chapi_misete) October 10, 2019
ドン・キホーテや、イオンでもCBDが販売されています。
羽田空港にもCBDショップがオープンしました。
世界中でCBDは大流行中?
ニューヨーク、この3,4ヶ月のうちにCBDショップが爆発的に増えて、もはや誰でも手軽に買えるレベルになりつつある。 pic.twitter.com/NeEDJPnaCO
— Satoshi Onodera 🇺🇸🗼 (@satoshi_gfa18) March 20, 2019
Instagramのハッシュタグ付き投稿数で、世界での需要を見ていきましょう。
#サプリメント823万件。
#プロテイン2573万件。
#CBDハッシュタグは1131万件。
チェックしていれば分かりますが、投稿数の伸びが群を抜いています。
それだけ世界でも注目されている、と言うことがうかがえます。
ちなみにアメリカでCBD/麻業界はIT、AI、ブロックチェーンバブルなみの評価をウケており、クソ優秀なネット企業や投資ファンドのやつ等が前職を辞めてまで参入する業界。
— CHILLAXY_CBD【トシ】 (@CBD_CHILLAXY) August 25, 2020
CBDはマイナスをゼロにするイメージ
頭が痛い、元気が出ない、二日酔いなどなど、何かしらのマイナスを元に戻そうとしてくれるイメージです。
ふわ~~ ってリラックスさせてくれたり、睡眠の質を上げてくれる可能性なはありますが、酒で酔うような”ハイになる”事はないので、それを期待しても物足りないと思います。
また、人によって効きかたは違うようなので、
結局はCBD効果については”試してみないと分からない”です。
残念ながらCBDが効かない人も居ます
全員に効く薬はないように、CBD効果を全く感じない人も居ます。
CBDに効果はない!
って言っている人の大半は、粗悪なCBD商品を使っているやろ・・・って人も多いと感じていますが、良質なCBDを使っても効かない人には効きません。
※CBDにも質の差がかなりあります
そもそも漢方みたいなもので、即効性が高い薬ではありません・・・って感じです。
また、
お酒もそうですが強力な薬を飲んでいる人ほど、耐性の問題か効きが弱いように感じています。
※二日酔い対策で愛用されてる方も多いようですが。。。
カンナビノイド欠乏症で起こっている症状なら、CBDで改善されるかも?といった感じです。
日本のCBDは効果が弱め?
CBDは少量のTHCと同時にとることで、アントラージュ効果(相乗効果)が加わり、より効果を発揮すると言われています。
日本はTHCが違法なので、日本に入ってくるCBDはアメリカなど合法国よりも効き目は弱いとも言われています。
※花由来のCBDが最強?=違法
※日本のCBDは種や茎から取れるCBDのみ
それでもCBDの効果は身をもって体感できている方が続々と増えているので、ここまでブームになっているのでしょう。
ただし、
グレープフルーツと相性の悪い薬を服用している方は、薬の効果が強まったり弱まったりの相互作用が起こる可能性があるので、かかりつけのお医者さんに相談するようにお願いします。
また、
CBDは少量だと覚醒、多量に摂取すると眠気がくる(鎮静)二相性の性質を持っているので、できるだけ運転前などの摂取は避けるようしましょう。
どれだけCBDを摂取すれば眠くなるのかは、体格や耐性によって変わります。
CBD以外のカンナビノイド成分にも期待
おはようございます
(CBNどんなもんやねん?)ってDMが続いてるので、つぶやいておきます。
①僕の感覚的なCBD、CBG、CBNの違い
②注意点 pic.twitter.com/npF1IpFqwA— ヨーキー@CBD勉強中 (@yoki_yokiyoki) April 28, 2021
大麻草から摂取できるカンナビノイド成分は、CBD以外にも数多くあります。
全部を知る必要はありませんが、
・CBG(カンナビゲロール)
・CBN(カンナビノール)
上記2成分は知っておくのが良いと思います。

Twitterでも話題になっているので、(マカロニCBD)などで検索してみてください。
CBDはどんな時におすすめ?
- 朝起きた時に少量
- ロキソニンなどをできるだけ飲むたくない時に
- 寝る前のまったりタイムに
- PMS(月経前症候群)
- 肌荒れ
【CBDはマイナスをゼロにするイメージ】が正しいので、何かしらの不調を感じている時に試してみる価値があるものです。
くすり効かない⇒CBD=△
CBD効かない⇒くすり=〇
副作用などのデメリットがほとんど無いので、まずはCBDを最初に試すのが理想的ですね。
また、
何かしらの不調がなくても、少量だと頭が冴えるので仕事中や勉強前などに、少量を摂取するのもおすすめです。
寝る前は多めに摂取することで、気持ちの良い睡眠を取れるかも??
CBDの副作用やデメリットについて
倦怠感、眠気、めまい、離人感、軟便、多動、イライラ、頻脈
などがあげられます。ごく少量から徐々に増量(数日〜1週間毎)していくことで
回避することができます。稀に大麻草成分にアレルギーを起こす場合があります。
そのような場合はすみやかに中止して下さい。引用元:クリニック千里の森

温泉が体質に合わないひとが居るように、CBDも合わない人も居ます。実際にCBDの副作用で症状が出た事例は見たことがないので、極少数では?と思います。
最後に
CBDはこれから日本でも爆発的に流行ります。
これはCBDの魅力に気づいた人が口を揃えて言う言葉ですが、ストレスの多い今の日本に必要なものです。
1度CBDを摂取し、ヨガや瞑想などと合わせてみてください。
良い意味で、全てがどうでもよくなります ※雑念が消える
⇓超おすすめ瞑想動画⇓

ぜひマカロニCBDリキッドと先ほどの瞑想を合わせてみてください。令和最新のリラクゼーション気分を味わえると思います。