CBDの体感効果を説明するに辺り、最初に踏まえておいて欲しいポイントがいくつかあります。
- 摂取方法で効き方が変わる
- 摂取する量でも効き方が変わる
- 摂取する時のコンディションでも効き方が変わる
- CBD以外の成分(テルペンなど)でも効き方が変わる
- 全く何も感じないような”粗悪商品”もある
・感じ方に個人差がある
・同じような製品でも成分が違い、感じ方が変わる
それらの事を踏まえて、CBD摂取による体感効果について説明していきます。
CBD摂取で感じる効果
- ふわふわリラックス
- 雑念が消える
- 痛みの緩和
- 睡眠の質の向上
- 禁断症状の緩和
これだけは知っておきたいCBDの事|CBDは温泉みたいなもの?
⇧こちらの記事にも効果についてまとめていますが、基本的には(CBD=温泉)みたいな物だと思ってもらって大丈夫です。
色んな症状に効く可能性があるし、何でも効くわけではない。
雑念や不安を取り除き、自律神経を整える。
それにより、抱えていた疾患、悩みに効く可能性がある。
完璧な万能薬では無いが、
”からだ”の不調を整えてくれる素晴らしい成分。
それがCBDです。
摂取方法による体感効果
飲む、食べるCBD(オイル、グミ、チョコなどなど)
吸うCBD(VAPE)
塗るCBD(美容液、バーム、入浴剤などなど)
CBD商品と言っても、色んな商品があります。

摂取方法により、効き始めるまでの時間、持続時間、体感効果が異なります。
体内で摂取するCBD
体内から摂取するCBDは、
精神的効果(リラックス効果など)を感じやすいメリットがあります。
- 5分~30分ほどで効き始める
- 体感的な持続時間は30~120分
- 10分~45分ほどで効き始める
- 体感的な持続時間は60~180分
- 吸ってすぐに効き始める
- 体感的な持続時間は1~60分
※一般的に言われている数値ではなく、実際に試した(試してみてもらった)感想での数値です。
- 精神的なリラックス効果
- 睡眠の質の向上
- 禁断症状の緩和
などは、体内から摂取するCBDが役に立ってくれます。
肌から摂取するCBD
肌から摂取するCBDは、
肉体的効果(部分的な痛みの緩和など)を感じやすいメリットがあります。
- 体のどこかが痛い
- 肌のお手入れ
- 目の疲れ
などには、肌から摂取するCBDが役立ってくれます。

体内から摂取するCBDでも効いてくれる可能性ありますが、(内面から)(外から)の違いと思ってもらえるとイメージが湧きやすいのでは?と思います。
女性の声に多いCBD効果
- 髪の毛のサラサラ具合が違う
- PMS、生理痛に
- 頭の中が静かになる
彼女はPMS酷いんやけど、CBDグミにオイルにリキッドと多めに摂取したら効いてくれるみたい🙆♂️
量で言えば1日150mg〜
顔つきが変わるから分かりやすいw
— ヨーキー@CBD勉強中 (@yoki_yokiyoki) November 2, 2020
シアブランドのCBDクリーム、下腹部に塗ったら生理痛がかなり😊らしいです
とにかくまぁ彼女はこのCBD商品トップクラスで気に入ってます🙆♂️w pic.twitter.com/JTJH90MsBN
— ヨーキー@CBD勉強中 (@yoki_yokiyoki) November 2, 2020

CBDは特に女性にとって大きな支えになってくれます。
人気爆発中のCBDバームはこちらで購入できます。
摂取する量で異なる体感効果
・少量だと覚醒
・多量だと鎮静(リラックス効果、眠気)
二相性の効果があると言われています。

ただし、量も重要ですが摂取するタイミング、コンディションの方も重要です。
摂取する時のコンディションで変わる効果
- 眠い時はもっと眠くなる
- 元気な時は雑念が消える(集中できたり)
- 気が立っているとイライラをやわらげる(効きが弱い)

ストレスが溜まっている状態だと、CBDのリラックス効果を感じることができないと感じています。朝食のタイミングでCBD摂取するのが、1番その製品の効果を実感しやすいです。
【テルペン】CBD以外の成分で変わる体感効果
CBD商品に含まれている成分でも、体感効果は変わります。
よく(天然テルペン)と見かけると思いますが、植物に含まれている成分で、それ自体にも作用する効果が異なります。
- サティバ(活力)
- インディカ(リラックス)
- ハイブリッド(集中)
などなど。

プラシーボ効果を含めて、その辺を意識すると求めているCBDの体感効果を発揮したり、使い分けする事ができます。
※元気が欲しい時=サティバ
※よく寝たい時=インディカ
※集中したい時=ハイブリッド

【レアカンナビノイド】CBD以外の成分で変わる体感効果
THC=違法
CBD=合法
⇧主にこの2つを目にしますが、カンナビノイド成分はまだまだ数多く存在します。
CBG、CBN、CBC、CBDVなどなど・・・

CBNが多く含まれいると、CBDをどれだけ摂取しても無理なぐらい強烈な体感を味わえたりします。(効き方が違うと言った方が正しいのかも?)
⇓吸い比べておもしろい体験をできます

全く何も感じないような”粗悪商品”
CBDの流行に乗り、CBDがほとんど含まれていないのに(CBD商品)として販売しているような業者も数多くあります。
また、
CBD=元々は植物
なので、野菜や果物と同じく『質はピンキリ』です。

商品選びは難しいと思いますが、自分に合った商品を見つけることができれば(手放せなくなる)魅力があるので、数万円で数種類の商品を試してみる意識で、チャレンジして頂ければと思います。

⇧個人ブログですが、優良CBDショップがまとめられています。※外部サイト
CBD体感効果の個人差について
- CBD耐性は人それぞれ
- 感じ方も人それぞれ
全く同じ商品、コンディションが同じような感じでも、
効くか効かないは、個人差がかなりあります。
お酒と同じです。
少量で我慢できないほどの眠気が襲ってくる方も居るので、最初は少量から試してみる事を推奨します。

合った摂取方法、求めている効果を得られる商品、タイミングなどなど奥が深いですが、そこまで深く考えずに試してみるのが良いですよ♪

